中田哲建築設計事務所 + 好日舎  

京都府長岡京市を拠点に夫婦で活動する建築設計事務所。個人住宅、共同住宅、店舗、町家再生、福祉施設の設計に携わっています。心があたたかくなる空間を目指し日々取り組んでいます。このサイトで私達のことを知って頂ければ幸いです。


旧太田喜二郎邸 

2022年 京都市上京区 保存復原プロジェクト
【日本イコモス奨励賞2022  受賞】


大正・昭和の京都画壇で活躍した洋画家・太田喜二郎の住宅(1924(大正13)年竣工)。国登録有形文化財(建造物)と景観重要建造物に指定されている。
 建築家・藤井厚二は生涯で約50の住宅を設計しており、太田邸は唯一のアトリエ付住宅である。昭和、平成に暮らしに合わせた改変があったが、2年半の調査期間を経て、令和3年秋から約1年間の復原工事を行った。
 太田邸が恵まれていたのは、聴竹居倶楽部、八木邸倶楽部、京都文化博物館、目黒区美術館、京都市文化財保護課、京都市景観政策課、古材文化の会など、多くの方の協力があったことである。令和元年に開催された「太田喜二郎と藤井厚二展」の調査時に学芸員の方が解読した太田の日記、現存する藤井のスケッチ、多くの古写真から、現状建物の実測だけでは知り得ない事柄が多く判明。今回の復原考察に大いに役立った。基本的に建築当初の健全な材は再利用し、新しい材は塗装せず新旧が明確になるよう心掛けた。また公開する部屋は復原を優先するが、水まわりや個室などは暮らしに合わせた改修とした。
 無事に竣工し、何より所有者の方に喜んで頂けたことを
嬉しく思っている。
 令和4年、京都モダン建築祭にて初めての一般公開。建物を紹介するだけでなく、太田や藤井の人物像や所有者様の想いを伝え、熱心にご覧頂くことが出来た。今後も住宅として利用しながら無理のない一般公開を目指している。この活動を一歩ずつ積み重ねていくことが、建物保存に繋がると信じている。
これからの太田喜二郎家住宅に、どうぞご期待ください。


■設計:好日舎+中田哲建築設計事務所
■施工:有限会社山中工務店
■撮影:古川泰造





下鴨共庭住宅 

2021年 京都市左京区 新築
【2021年 グッドデザイン賞 受賞】
【2021年 京都デザイン賞 審査員賞 受賞】
【第10回 京都建築賞 奨励賞 受賞】

京都市左京区。下鴨神社や鴨川へのアクセスのよい小さな木造住宅が密集する住宅街。老朽化した昭和の賃貸住宅3戸の建替え計画。交通の便や床面積などの画一的な条件で比較されるのでは無く、建物のビジョンに共感する人に入居してもらえる賃貸住宅を計画しました。通り抜けの交通量が多い道路から、いかにして静かな住環境を確保するか。豊かな庭をどのように配置するか。屋根付きの駐車場をどのように確保するかを検討。正方形に近い本敷地を3分割すると南北に細長い形状となり、カーポートを設置すると、ネコの額ほどの小さな庭しか残らず、各戸の間には使い道のない無駄な空間が発生します。本計画では1敷地に3住戸が中庭を囲い、大屋根がロの字型に繋がるプランとしました。

中庭を中心に東西北に住戸、南に駐車場と上部にテラスを配置。天井の低いエントランスを抜け、中庭の回廊から各戸の玄関へ。回廊から空を見上げると四角く切り取られた静かな空が出迎えてくれます。この計画の核となる中庭は、アオダモの木を中心に四季を感じられる植栽を植え、窓先に見える木立、樹木が作り出す陰翳が屋内からも自然を感じさせてくれます。各戸を大屋根で繋げることで生じた屋外空間を、専用の駐輪場や広いテラスとして使用。テラスでは朝食を食べたりハンモックに揺られたり多様な使い方が出来るだけでなく、中庭への風通しと隣戸の生活音への配慮を両立させました。 また、前面道路周りにも緑を配置し、近隣を通る人々の目を楽しませてくれます。自然豊かな住環境を通じて住民同士の価値観が共鳴し、屋外空間を通じてコミュニケーションが育まれることを期待しています。

■事業主 :ミヤマタ不動産
■設計  :中田哲建築設計事務所+好日舎
■施工  :株式会社フラットエージェンシー
■作庭  :庭知 伊庭知仁
■撮影  :市川靖史
■動画撮影:石川奈都子写真事務所



西ノ京マンションリノベーション

2021年 京都市中京区 マンションリノベーション 

築35年のマンションは4個室と独立キッチンに小割されており、水回りごとに段差が多くあった。クライアントは60代ご夫婦。フルリノベーションをする際に、自然素材を使い、3世代ご家族が集まって過ごせる広いLDKをつくりたいと希望されました。

解放感のあるLDKでは、床はオークの幅広のフローリング、壁は梁下までさわらの板張りで経年変化で空間の味わいが増すことを期待している。間接照明とスタンド照明で日常から離れてゆったり過ごす計画とした。玄関土間以外は全て床の段差を無くし、中央に回遊できる広いWICをとり、布団や衣類、キャリーケースなどをすっきりまとめる計画となっている。

■設計:中田哲建築設計事務所+好日舎
■施工:株式会社フラットエージェンシー
■撮影:沼田俊介 中田貴子




高橋鍼灸院 Takahashi Acupuncture and moxibustion clinic

2021年 大阪府高槻市 店舗設計

高槻市にある高橋鍼灸院の店舗設計を担当致しました。当地で開業されて10年目の移転でした。旧鍼灸院の古建具や鳳凰の欄間を取り入れ、落ち着いた趣の診療所とピラティス室。明るい雰囲気の子供室と本棚コーナーが併設されています。

■事業主 :高橋鍼灸院
■設計  :中田哲建築設計事務所+好日舎
■看板デザイン:有限会社SKKY 鰺坂兼充
■撮影:中田哲


暮らしランプ Factory Knot

2021年 京都市西京区 改修

京都市西京区。元診療所を福祉施設へ改修いたしました。
就労支援B型事業「こきゅう」、生活介護事業所「atelier uuu (アトリエウー)」、放課後デイサービス「あくあ」を運営される暮らしランプさんの拠点です。

■事業主 :一般社団法人 暮らしランプ
■設計:好日舎+中田哲建築設計事務所
■施工:株式会社フラットエージェンシー
■撮影:森口誠


紫野の家 House of Murasakino

2020年 京都府京都市北区 新築

大徳寺の近くの閑静な住宅街にて新築住宅を設計いたしました。
京都らしい2間半間口、南北に細長い敷地。
中庭を中心に風通しが良く、
家のどこにいても家族の気配が感じられる間取りとしました。
長期優良住宅。

■改修設計:好日舎+中田哲建築設計事務所
■施工  :株式会社クレマ
■撮影  :中田哲



おばんざいとお酒
「なかの邸」

2019年 京都府長岡京市 改修

中野家住宅は京都から大阪へ抜ける旧西国街道沿いにあり、この地域でもひと際立派な屋敷構えの建物である。この敷地には江戸時代に建てられた母屋・蔵があり、近世に京都の町屋大工である九代・北村傳兵衛が主屋の一部と茶室を改修している。所有者は自身が暮らしてきた思い入れのある建物を長く保存したいと考え、平成26年 長岡京市に寄贈した。

 平成29年、障害者の就労を支援する団体「一般社団法人 暮らしランプ」による活用提案を市が採択し、主屋を飲食店と福祉施設とする計画が始まった。この計画は障害者が夜間に働ける飲食店として、地域に根ざした障害者就労支援のモデルとなるべく、日本財団の「はたらくNIPPON!計画」として採択されたプロジェクトでもある。

北庭に面する主屋の座敷をおばんざいとお酒のお店「なかの邸」として改修した。三間続きの座敷や、庭に面する縁側など非常にシンプルで趣があり、新たな建築的な操作は最小限に留め、建物の持っている特質を活かした再生を心がけた。中野家住宅を未来に繋いで行きたい気持ちから、店名を「なかの邸」とし、お店の目印となっている大きな暖簾にも中野家の家紋である「違い鷹の羽」を取り入れている。

平成30年、中野家住宅は大阪府北部地震や度重なる台風により甚大な被害を受けたが、このプロジェクトにより新たな場所として再生された。「なかの邸」が全国でも珍しい障害者が夜間に働ける飲食店として発展することはもとより、これからも多くの方が集まり愛される場所となるよう願っている。

■事業主 :一般社団法人 暮らしランプ
■所有者 :京都府長岡京市
■支援者 :日本財団はたらくNIPPON計画

■改修設計:中田哲建築設計事務所+好日舎
■施工  :株式会社平安建設

■撮影  :市川靖史
■掲載  :『住宅建築』No.478 2019年12月号
      まちに開く、登録有形文化財のこれから



舞鶴の家 House of Maiduru

2019年 京都府舞鶴市 新築

京都府舞鶴市で新築住宅を設計致しました。
若いご夫婦のための、ゆるく繋がる平屋の田の字プラン。角度のあるリビングダイニングキッチンを中心に、お家のどこにいても家族の気配の感じられる間取り。仲の良いご夫婦にピッタリの建物になりました。

■設計:中田哲建築設計事務所+好日舎
■施工:株式会社 大滝工務店
    KAN’MA〈カンマ上安〉
■撮影:丸山貴也


町家改修 Machiya Renovation

2018年 京都市上京区 町家改修

二条城近くにある大型の町家を
一棟貸しのゲストハウスとして改修致しました。

事業活用後、持ち主が再度住宅として使用できるような
長期的な視野を持った計画です。

■設計:中田哲建築設計事務所
■撮影:中田哲



西賀茂の家 Houses in Nishigamo

2017年 京都市 新築 賃貸長屋+戸建て
【2017年度 グッドデザイン賞 受賞】

京都市北西部にある西賀茂地域。市街地から程よく距離があり、田畑が多く残る長閑な地域。近くには上賀茂神社や鴨川遊歩道があり、京都の夏の風物詩、五山の送り火のひとつ「船形」が間近に見えます。京都らしい豊かな環境の中、近年では田畑を小割りした狭小建売住宅が増え、地域の様子が急激に変化しています。

■計画のはじまり
老朽化したワンルームアパートの建替えに際し、この地域に合ったライフスタイルを提案する賃貸住宅を計画。西賀茂の自然豊かな環境に魅力を感じるであろうナチュラル志向な家族をターゲットとして想定し、2つのコンセプトを掲げて設計しました。

コンセプト1 木に触れる家
内装には自然素材を使用しました。壁は全て漆喰仕上げとし、床には足触りの良いヒノキやスギのフローリング。家の中心となる柱には、京都市産材である北山杉の丸太を配置。経年変化で味わいの出る素材を使うことで、賃貸住宅でも手間をかけ愛着を持ってもらえるよう計画しました。

コンセプト2 共有する庭
庭を広くとるために、総二階の建物で計画。近隣で続々と建築される狭小建売住宅のように、それぞれの敷地に猫の額ほどの庭をもつのではなく、住まわれる家族が互いの庭を借景とすることで、実際の専有面積以上の広がりを感じられる設計としました。各住戸からの視線は交わらないように配慮しています。

前庭には常緑のソヨゴ、中庭・奥庭には冬の陽当たりを考えてヤマボウシや紅葉などの落葉樹。鳥が集まるようにジューンベリーなど果樹のなる木も植えました。敷地境界に塀を立てないことで、暮らす家族だけでなく、近隣の方の目も楽しませてくれます。

便利さや金額など 画一的な条件で住まいを選ぶのではなく、この西賀茂の家は、ビジョンに共感する人が集い暮らし、共有庭を通じてコミュニケーションや思いやりがうまれることを期待しています。


■設計:中田哲建築設計事務所+好日舎
■施工:株式会社フラットエージェンシー
■作庭:庭知 伊庭 知仁
■撮影:沼田 俊之



北庭の家 House with North Garden

2016年 京都市 新築
【第5回チルチンびと住宅建築賞 若手建築家部門佳作入賞】
古い町並み残る旧街道沿い、老舗の和菓子屋に隣接する住宅の建替えです。お施主様は60代夫婦と80代のお母さまと黒猫。自然素材であること、リビングから店舗への繋がり、屋根のある物干し場がご希望でした。
2階の建具をあけると1つの空間となり、大きな吹抜けを介して、2階各部屋・リビング・庭がつながります。光と風が通り抜け、それぞれの気配が感じられるように計画。道路との高低差により、視線を気にせず庭を楽しめ、庭からの穏やかな光が居間を包みます。

■設計:中田哲建築設計事務所+好日舎
■施工:池本工務店
■作庭:庭知 伊庭 知仁
■撮影:沼田 俊之
■書籍掲載:『チルチンびと』91号 (2017年春-風土社)

足利の家  House in Ashikaga

2014年 栃木県足利市 改修

中央に渡良瀬川が流れる栃木県足利市。茶道を嗜んでいた祖母の家を受け継ぐ30代家族のための改修設計を致しました。

■設計:中田哲建築設計事務所
■施工:石橋工務店
■撮影:中田 哲

竹林の中の農小屋  Agriculture hut in Bamboo grove

2016年 京都府 新築

竹林を開拓して新築の農業倉庫を設計致しました。伝統的な建て方を希望されたお施主様と、ワークショップを多用した分離発注で建築。
木造軸組は、金輪継ぎ・渡り顎などの継手仕口を大工が丁寧に刻みました。土壁は施主自らが土を発酵させることから始め、小舞編みワークショップ、左官専修学院さんの演習により荒壁塗りをしていただきました。その土地の竹や土をふんだんに使用し、たくさんの方に関わっていただいて完成した建物です。

■監修:佐野 春仁
■設計:中田哲建築設計事務所+好日舎
■施工:池本工務店
■荒壁:京都左官技能専修学院
■左官:山本工業所
■撮影:沼田 俊之



大橋弌峰(京人形店) Ohashi-ippou

2016年 京都市 店舗ファサード改修

千本出水にある老舗人形店。先代から想いのこもった御影石を再利用し、既存の建物と調和を配慮しつつ趣あるファサードとして設計致しました。床の間には一番魅力のあるお人形を飾っていただいています。店舗内に入ると職人さんの作業の様子を見ることが出来ます。季節によって企画展なども開催されています。

有職雛人形司 大橋弌峰  Facebook 
■設計:中田哲建築設計事務所+好日舎
■施工:株式会社 清井設計工務

ゆるふわり yurufuwari

2016年 京都市東山区 改修

路地奥の空き家を店舗兼住宅として改修設計致しました。改修前は日中でも照明が必要なほど暗かった居間には、新たに窓を増やし陽当たりと通風を確保。内部は既存の建具を再利用するとともに、葦戸や雪見障子を購入して使用。見た目ばかりではなく、耐力壁を増やしたり瓦を鋼板屋根にし荷重を減らすことで耐震性能も向上させました。

六原まちづくり委員会(空き家対策)の取組みのひとつ。

ほぐしとアロマ ゆるふわり
■設計:中田哲建築設計事務所
■施工:椎口工務店
■撮影:沼田 俊之
■書籍掲載:『空き家の手帖』(2016年-学芸出版社)


下鴨の家  House in Shimogamo

2016年 京都市 賃貸住宅改修

下鴨神社北の閑静な住宅街に建つ賃貸住宅。8帖の和室をフローリングにし玄関位置を変更することで、テラスー土間ーキッチンーダイニングを一列につながるプランとしました。約60坪の大きな家なので、人が集まることを想定し、大人数が囲んで調理できるアイランドキッチンを中心に設計しました。

■設計:中田哲建築設計事務所+好日舎
■施工:株式会社フラットエージェンシー
■撮影:沼田 俊之


高島の家  House in Takashima

2013年 滋賀県高島市 新築

琵琶湖の西側、比叡山のお膝元にある高島市。30代ご家族のための新築住宅を設計致しました。

■設計:中田哲建築設計事務所
■施工:株式会社 澤村
■撮影:沼田 俊之



麻の葉庵 ゲストハウス  Asanoha-an guest house

2016年 京都市北区 町家改修

大徳寺近く、新大宮商店街沿いの町家ゲストハウス。約20年空き家だった町家を全面改修しました。1階は店舗、2階はゲストハウスとなっています。
麻の葉の紋様をテーマにした和の空間。ベッドやソファでゆったりお寛ぎください。コンパクトキッチン、洗濯機も備えているので長期滞在にも適しています。

■設計:中田哲建築設計事務所+好日舎
■施工:株式会社フラットエージェンシー
■撮影:中田 貴子

Restaurant japonais 駒つばき  FRANCE Paris 

2016年 FRANCE Paris  店舗改修設計
【今春に写真撮影予定】

フランス パリにて、料亭の店舗改修プロジェクトに参加。障子や玄関建具、タイルや天井仕上げ材料などは、日本で製作したものをフランスへ運びました。日本人シェフが手掛ける和食料亭。


Restaurant japonais 駒つばき
3rue d'Artois 75008 PARIS

大徳寺さいき家(仕出し屋)Saikiya

2017年 京都市北区 町家改修

大徳寺近くの新大宮商店街沿い。
京料理・仕出し大徳寺さいき家さまの初店舗+厨房の改修設計をさせていただきました。だし巻き卵やお弁当などを販売されています。お庭が見える趣ある店舗です。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。
*写真は改修前の様子です


京料理・仕出し 
大徳寺さいき家
■設計:中田哲建築設計事務所+好日舎
■施工:株式会社フラットエージェンシー
■作庭:庭知 伊庭 知仁


中田哲建築設計事務所  +  好日舎
Satoshi Nakata Architect Studio + Koujitusya

中田哲 Satoshi Nakata
1978年、京都市生まれ。
北海道大学工学部環境工学科卒業。京都建築専門学校卒業。設計事務所勤務を経て、中田哲建築設計事務所設立。京都造形芸術大学大学院〔通信〕環境デザイン領域建築デザイン分野にて横内敏人氏、堀部安嗣氏、伊藤寛氏に師事。
京都建築専門学校非常勤講師。
一級建築士。インテリアコーディネーター。京町家耐震診断士。福祉住環境コーディネーター2級。

好きな言葉「建築は永久に社会の器である(ウイリアム・メレル・ボーリズ)」好きな場所「粟生光明寺」

中田貴子 Takako Nakata
1978年、京都市生まれ。
椙山女学園大学生活科学部生活環境学科卒業。スペースデザインカレッジ卒業。雑貨販売、設備ショールーム、工務店勤務を経て、好日舎設立。
二級建築士。インテリアコーディネーター。京都市文化財マネージャー(建造物)。京町家専門相談員。古材文化の会 会員。KITリカレント教育プログラム ヘリテージアーキテクト養成講座履修。

お問合せ Contact

■長岡京アトリエ
 〒617-0811 京都府長岡京市粟生西条32
   TEL 075-925-9128
 *郵送は長岡京アトリエへお願いします*

■京都アトリエ
 〒615-8114 京都市西京区川島桜園町79

■中田哲建築設計事務所
   satoshi.nakata.kyoto(a)gmail.com
   Facebook
■好日舎
   koujitusya(a)gmail.com
 Facebook